熱中症の予防・対策

人事 comments(0) - のりづきけんせつ
毎日暑い日が続いています。
この時期になると必ず話題になる「熱中症対策」ですが、改めて確認し実践して下さい。

いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。
例えば、初夏や梅雨明け・夏休み明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特に危険です。無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。


1シーズンを通して、
暑さに負けない体づくりを続けよう!!

熱中症を予防するためには、暑さに負けない体作りが大切です。気温が上がり始める初夏から、日常的に適度な運動をおこない、適切な食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。

「水分を」こまめにとろう
のどがかわいていなくても、こまめに水分をとりましょう。スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズにでき、汗で失われた塩分の補給にもつながります。

「塩分を」ほどよく取ろう
過度に塩分をとる必要はありませんが、毎日の食事を通してほどよく塩分をとりましょう。大量の汗をかくときは、特に塩分補給をしましょう。ただし、かかりつけ医から水分や塩分の制限をされている場合は、よく相談の上、その指示に従いましょう。

「睡眠環境を」快適に保とう
通気性や吸水性の良い寝具をつかったり、エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整え、寝ている間の熱中症を防ぐと同時に、日々ぐっすりと眠ることで翌日の熱中症を予防しましょう。

「丈夫な体を」つくろう
バランスのよい食事やしっかりとした睡眠をとり、丈夫な体をつくりましょう。体調管理をすることで、熱中症にかかりにくい体づくりをすることが大切です。


2日々の生活の中で、暑さに対する工夫をしよう
暑さは日々の生活の中の工夫や心がけでやわらげることができます。適度な空調で室内の温度を快適に保ったり、衣服を工夫することで、熱中症の危険を避けやすくなります。また、日よけをして直射日光を避けましょう。自分のいる環境の熱中症危険度を常に気にする習慣をつけることも重要です。

「気温と湿度を」いつも気にしよう
いま自分のいる環境の気温や湿度をいつも気にしましょう。屋内の場合は、日差しを遮ったり風通しを良くすることで、気温や湿度が高くなるのを防ぎましょう。

「室内を」涼しくしよう
扇風機やエアコンで室温を適度に下げましょう。過度の節電や「この程度の暑さなら大丈夫」とガマンしてはいけません。

「衣服を」工夫しよう
衣服を工夫して暑さを調整しましょう。衣服は麻や綿など通気性のよい生地を選んだり、下着には吸水性や速乾性にすぐれた素材を選ぶとよいでしょう。

「日ざしを」よけよう
ぼうしをかぶったり、日傘をさすことで直射日光をよけましょう。また、なるべく日かげを選んで歩いたり、日かげで活動したりするようにしましょう。

「冷却グッズを」身につけよう
冷却シートやスカーフ、氷枕などの冷却グッズを利用しましょう。毎日の生活で使えるものから夏の寝苦しさをやわらげるようなものまで、さまざまなグッズがあります。ちなみに、首元など太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと、効率よく体を冷やすことができます。

熱中症ひとことメモ熱中症ひとことメモメモ
当日の最高気温を知るだけでなく、その日の気温と湿度の変化を知る、室内の気温や湿度の状況を知ることも熱中症予防に効果があります。
「いま自分のいる環境がどのような状態なのか」を知ることは、熱中症予防のたいせつなポイントです。また、熱中症の発生には、体調が大きく影響します。自分のいる環境を知ることとあわせて自分の体を知り、体調に敏感になりましょう。


3特に注意が必要なシーンや場所で、暑さから身を守るアクションを
炎天下でのスポーツや、空調設備の整っていない環境での作業時などでは、熱中症の危険からしっかりと身を守るアクションをとることが必要です。適度な水分と塩分の補給をおこない、こまめに休憩をとるようにしましょう。

「飲み物を」持ち歩こう
出かけるときは水筒などでいつも飲み物を持ち歩き、気づいたときにすぐ水分補給できるようにしましょう。

「休憩を」こまめにとろう
暑さや日差しにさらされる環境で活動をするときなどは、こまめな休憩をとり、無理をしないようにしましょう。

「熱中症指数を」気にしよう
携帯型熱中症計やテレビ、Webなどで公開されている熱中症指数で、熱中症の危険度を気にしましょう。


Nの手料理自慢〜ローストビーフ〜

その他 comments(1) - のりづきけんせつ
「こんなの料理って言えないけどね」とNさん。
いやいや、私おめかしにとっては、充分手の込んだ料理ですわ手

今回は「ローストビーフ」を作りました。
モチロン、お肉は外国産の半額セール


肉の塊にマジックソルトを振ってラップで包んで寝かせます。



その間にソース作り。
玉ねぎはちゃんと擦ってるのに、ニンニクはチューブkyu





玉ねぎの残りはスライスしてオニオンサラダに♪

おめかしマメなのか不精なのか分かりづらいNさん。

寝かせておいたお肉をフライパンで表面に焦げ目がつく位に焼けば完成。



おめかしん?カツオのタタキ?kyu
少々焦げ過ぎな気もしますが・・。

チンをした野菜にスライスしたオニオンとレタスも加えて・・完成です拍手


「トマトで色味つければ良かったかな」とNさん。
お味のほどは上々で、息子氏に大好評だったようですよご飯

ISO本審査

人事 comments(0) - のりづきけんせつ
管理部のファイヤーKです。


今回はISOの更新審査の模様をお伝えしたいと思います。
6月20日〜22日の3日間、本社会議室と施工現場にてISOの更新審査が行われました。

今回の更新審査より審査機関が変わり、今までとはやり方等が違う可能性が高いということもあり、
当社の審査対応者はいつも以上に入念に準備を進めていました。

初めにオープニングミーティングです。


審査員をはさみ、両側に当社審査対応者がずらりと並んでいます。
審査員の方の自己紹介から始まり、審査における注意事項などを説明していただきました。

次は、経営者インタビューです。

社長と専務が審査員としている話を、管理責任者Мさんと管理部長Tさんは対面でしっかり聞いています。
この審査員の方は、各々の対応者に質問をしていくことはせず、一つの質問をきっかけにどんどん話をしていただき、今やっていることを説明してくださいというスタンスでした。
経営者インタビューは、当然のように終始社長・専務ペースで進んでいきました。
審査員の方も社長の話から、会社のことについてわかっていただけたと思います。

トトロ ホントに?

次はISOのシステム審査です。


管理責任者と事務局が審査対象となり、M管理責任者とT管理部長が対応しました。
会社全体でのISOの運用状況や取組、書類等の管理状況についてです。
写真からもわかるように終始穏やかな様子笑顔だったようです。

そして午後は、労務安全課。
対応者は、管理責任者兼安全労務課長のМさん。
午前のシステム審査とほとんど様子が変わらなかったため写真はありません。

初日の最後は、設計部です。
対応者は、管理責任者兼労務安全課長兼設計部長のМさん。
今回も対応者はМさんでしたので、上にならい写真はありません。
初日は、終日Мさんが対応者となり終了です。

2日目は、各部が審査対象です。
午前中は工事一部・二部。



工事一部からは、H取締役じいさん、A部長、K部長。
工事二部からは、М部長が参加です。
管理責任者のМさんも一緒に参加です。
現場での仕事の進め方や書類管理を中心に質疑が行われたようです。

午後は管理部。
T部長トトロと私火が対応しました。
自分が参加していたため写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
保存書類や今後の課題などについての質疑が中心でした。
汗っかきの私も汗ひとつかくことなく終わりました。
内心、変なこと突っ込まれたらどうしようと思っていたので一安心です。

2日目最後は営業部。
対応者はN取締役です。



目標としていた新規顧客の獲得などについての話でした。

ちなみの余談ですが、N取締役しきりに左手のテーピングを気にしていますが、ゴルフスイングのしすぎで腱鞘炎になったようです(リュウマチでは?との噂もありますが・・)
管理部に来て痛い痛い言いながら、よくゴルフスイングについて話をしています。
もちろん多忙な中、仕事の合間を縫ってですけどね!!?

トトロ クラブを買ったり、練習場のコーチの教わったりお金を掛けていますが、
スコアUPには繋がっていないようです。
センスの問題かもやったv

この後、管理責任者のМさんとT部長は府中営業所へと向かいました。

3日目は現場審査からです。
現場事務所では、Hさん(右)とSさん(左)に対応していただきました。

審査員の方の右足のスラックスがめくれているのは、半ズボンというわけでも濡れてしまったからというわけでもありません。
実は、2日目に府中営業所に行く際にちょっとしたアクシデントが発生転倒し、審査員の方は右足を負傷してしまったようなのです。
腫れが凄かったようでまくり上げているとのことでした。
いったい何があったのでしょう。

その後、現場から戻り本社会議室でクロージングミーティングを行い終了となりました。
指摘事項は一つもなく無事に更新審査終了です。

来年の審査は新規格での審査となるので、また全社で入念に準備していきましょう。

現場だより〜K計画〜

工事 comments(0) - のりづきけんせつ
本日の現場だよりは、工事二部が施工中の「北嶺計画新築工事」の現場です

電車東急池上線「御嶽山駅」から徒歩3分程のところに借りている現場事務所です


2階建戸建ての1階部分が事務所です
独身の二人、自分の住まいより立派で広い事務所ではkyu


事務所には、誰もいなかったので2分程の現場へ歩く向かい
びっくり社旗と安全旗がはためく現場へ到着


担当のS君
随分陽に焼けて日焼け、逞しくなっていました


現場は基礎工事がほぼ終わったところで、
ここには鉄骨の柱が建ちます


現場のゲートから見ると、現場は戸建ての住宅に囲まれています
騒音、埃や振動で極力ご迷惑をお掛けしないようにお願いします


再び事務所に戻ってきました
この現場のH所長は鉄骨検査に出掛けていて、留守でした


目工程表も基礎工事が終わり、建方に入り忙しそうです


最後に私が行った用件をたすため
S君に書類の作成をお願いしました


竣工まで安全無事故無災害で頑張って!

現場だより〜Y江戸川台〜

工事 comments(0) - のりづきけんせつ
管理部のファイヤーKです。
↓これ気に入ったので、当面使用決定!!



今回の現場、「Y江戸川台店改修工事」です。
6月21日にリフレッシュオープンを迎えましたキラキラ

新鮮な野菜や精肉、手作りのお惣菜やデザートコーナーまで出来るようです。

工事中にはこんなものまで

しっかりとお辞儀をしていますお辞儀
頭に入っている白い線は分け目を表現しているのでしょうか?
髪が長かったりツンツンしているよりはしっかりとした良い印象です。
(ファイヤー火はツンツンしてますがkyu

そして、今回はこの二人が中心です。

左からTさんYさんです。
Yさんは、この現場に来るまで1年以上も同じ現場にいましたので、ブログに出演していただく機会は極めて少ない感じがします。

改装中の店内はこんな感じ



言われないとスーパーには見えません。
協力業者さんたちに一生懸命作業していただいています。

改修が終わるとオープンの準備です。


オープンに向けて棚に商品の陳列をすべくスタッフさんが準備に追われているようです。
一つの棚に何人のスタッフさんがいるのでしょうか?

父の日の旗の下で満足気なTさん

仕事をやりきった様子で横からでも素晴らしい笑顔だと分かります。

ピーマンピーマンの前で最終チェックのYさん

Yさんは真剣な表情でピーマンに向き合っています。

実はこの二人、学生時代にサッカーサッカーが非常にうまく、スカウトから声がかかっていたようです。

学生時代から今に至るまで草サッカーサッカーでヒーヒー言っている私とは全く世界が違います。
今は、戦術についての打ち合わせでしょうか?
それとも現在の日本代表のスタメンについての話し合いでしょうか?

当社には、サッカーをやられていた方、そして今現在もやっている方が意外といるようです。
自称伝説のストライカーN取締役をキャプテンにして、社内でフットサルでもやってみようかと思います。

お二人ともお疲れ様でした。
是非ともフットサルやりましょう!
  • 0
    • Check
    無料ブログ作成サービス JUGEM