スモールビジネスで運命を切り開く言葉-29

人事 comments(0) - のりづきけんせつ



人間の体と心には
密接な関係があります。

だから、気持ちが乗らない
やる気が出ない、
こういったときは
体を動かしてみることです。

運動などという
大げさなものではなく
姿勢を変えるだけでも
不思議と気分は変わります

Nの手料理自慢 〜野菜炒め〜

その他 comments(1) - のりづきけんせつ
そろそろネタが尽きてきたNさんの今回の手料理は『何でも炒め』
冷蔵庫の中に残った野菜を味噌で炒めてみました・・とのこと。

◆みりん、醤油、お味噌・・


◆そしてNさんの手料理には欠かせない「チューブ」の生姜(笑)


◆次にお野菜。
おめかしナスにピーマン・・ここまでは良いとして、ウリきゅうり!!?
これはどうなの?汗


おめかし相変わらず見事な切りっぷり!!


◆豚肉を炒めて・・


◆野菜を投入し、炒めます。



◆野菜がしんなりしたら、先ほどのタレを入れて更に炒めたら完成!!



◆「ヘルシオ」で焼いた塩サバと一緒に頂きます!!
しかし、息子君、野菜炒めと塩サバで3合のご飯ご飯をペロリ時々ウインクペコちゃん

しかし3合とは、「ヘルシオ」を使った意味が全くないような・・

おめかし野菜炒めより、ヘルシオで焼いたサバサバの方が美味しそう〜ちゅん


ささくれ

人事 comments(0) - のりづきけんせつ
気付くと出来ている「ささくれ指」ですが、実は身体からのSОSサインかもしれませんよ注意

ささくれとは、爪周辺の皮膚が、切ったり引っ張ったりといった物理的な要因がないのに、自然と部分的にむけてしまった状態です。



■ささくれの原因
ささくれは、主に以下のようなことが原因となって発生します。

◎日常生活での手肌の乾燥
乾燥した空気、洗剤を使用する水仕事、手洗い、入浴時のシャンプーなど、日常生活では手肌のうるおいを奪う機会がたくさんあります。水仕事の時はゴム手袋をしようしたり、こまめにハンドクリームを使用するなどして、手肌を乾燥から守りましょう。

◎ネイル・ジェルネイル
マニキュアやジェルネイルなどのリムーバー、ネイルケアの一環としての甘皮除去、アルコール消毒などが原因となり、ささくれができることがあります。リムーバーは爪以外の皮膚に付着しないようにしたり、過度な甘皮除去をしないように気をつけましょう。

◎栄養不足・栄養の偏り
皮膚の原料となるタンパク質、肌の状態を健康に保つビタミン類、ミネラル類が不足すると、ささくれができやすくなってしまいます。
特に、ビタミン類としては、皮膚や粘膜を健康的に保つビタミンA、B2、皮膚障害の予防に効くビタミンB6、肌を美しく保つビタミンC、ビタミンAの吸収を助けるビタミンD、傷の治癒に役立つビタミンEの不足が原因の一つとされます。

◎血行不良・体調不良
上記以外にも、運動不足などによる血行不良や、体調不良も原因となりえます。


■ささくれは何のサイン?
ささくれができたところで、ほとんど気にしないという方は多いのではないでしょうか。
しかし、「たかがささくれ」と軽く見てはいけません。ささくれができたら、まずは上記をご参考に、何が原因かを考えてみてください。

単なる手肌の乾燥であれば、乾燥を防ぎ、保湿をすることで治ります。しかし、ささくれは、栄養バランスが崩れていることや、体調不良のサインの可能性があるのです。


■ささくれが悪化するとどうなる?
ささくれは立派な皮膚疾患の一つです。悪化すると化膿したり、感染症にかかってしまうことがあります。ささくれができたら、ひどくなる前に正しく処理をするようにしてください。

指先は常に空気中の雑菌にさらされている状態ですから、ささくれから雑菌が入り込み繁殖して、化膿します。そして更に、カンジダというカビに感染したり黄色ブドウ球菌・連鎖球菌などに感染すると「カンジダ性爪周辺炎」や「ひょうそ」といった別の病名がついてしまいます。ささくれとはいえ、悪化した場合は、速やかに病院へ相談してください。

お散歩日誌〜またまたM編〜

その他 comments(0) - のりづきけんせつ
先日、那須塩原に「紅葉狩り紅葉」に行って来ましたおめかし

★行く途中で立ち寄ったSAで管理人を発見トトロ(笑)


★お気に入りの場所の1つ『もみじ谷大吊橋橋
全長320メートルの大きい橋ですが、歩くと結構揺れるのが楽しかったり・・
怖かったり・・kyu




★橋からの紅葉。揺れながらパチリ。
早朝だったので、やや暗いかな紅葉


★対岸の公園を愛犬犬と散策足跡足跡
人出が少ないうちにと朝早く到着して、邪魔されずに存分に楽しみました♪


★遊んでるうちに、日も出て大分明るくなってきました晴れ


★この日は「チェンソーカービング」を行ってました。
音はうるさかったけど、何やら出来上がってく様子を見てるのは面白かったです。


こちらが完成品。結構なお値段で売ってました財布


★こちらは日光国立公園の『蟇(ガマ)石園地』
ココもお気に入りの場所ニコッ


回顧のつり橋を渡って・・(橋の写真を撮り忘れたので、橋からの景色でご勘弁を汗)


10メートルほど行くと展望台から「回顧の滝」が見えます。
尾崎紅葉の金色夜叉でも紹介された、塩原を代表する滝だそうです。


園内も木々が色づき、小川が流れ、季節感のある風情のある場所です。




★この日は愛犬犬の誕生日だったので、ケーキを買って帰りました。
もちろん、愛犬は食べれませんがちゅん
「御用邸」というチーズケーキ。なかなかのお味でオススメです手


箱根の魅力を語る「エクシブ通信」-1

その他 comments(0) - のりづきけんせつ
箱根の営業担当が男性から女性に変わりました。
新しい担当からの久しぶりの「エクシブ」通信。
題名もやや変わりまして「箱根」の魅力を語るエクシブ通信スマイル

今回は『出発進行〜!25年ぶりの新型車両』のお話電車

今から95年前。大正8年(1919年)に開業した、箱根湯本駅から強羅駅までを約40分間で結ぶ全長8.9km、標高差445mの箱根登山鉄道。
この箱根登山鉄道には、「日本有数の古い鉄橋」「日本有数の急カーブ」「3箇所にも及ぶスイッチバック」など、いくつもの名物があります!
特筆すべきは「日本一の急勾配」。レールと車輪の摩擦抵抗だけで山を登る「粘着方式」の鉄道としては国内最高、世界でも2番目の急勾配となります。
鉄道の勾配は千分率「パーミル(‰)」で表示されます。これは水平距離1000mに対し何m登るかを表す数字です。80パーミルは「1000m進む間に80m登っている」という意味です。
言い換えれば12.5m進むごとに1m登ることになり、3両編成の箱根登山鉄道の電車が80パーミルの坂に差しかかると、先頭の運転席と最後尾の車掌室の高低差は3.6mにもなります。

この箱根登山鉄道に11/1から新たな名物が加わりました!その名物とは、1989年(平成元年)に導入された『2000形“サン・モリッツ号”』から数えること25年ぶりに誕生した新型車両『3000形“アレグラ”』。
“アレグラ”とは、箱根登山鉄道の姉妹提携鉄道であるレーティッシュ鉄道が走るスイスのグラウビュンテン州に今も息づく希少言語、レート・ロマンシュ語の挨拶言葉です。



『アレグラ号』のデザインを担当したのは、関西国際空港旅客ターミナルビルや小田急ロマンスカーの『VSE』や『MSE』といった人気車種のデザインを手がけた岡部憲明氏です。岡部氏は、車輌の存在を忘れるまで緑の木々の中を巡る感覚を持てるように、前面、後面の運転室と客席間の仕切りには大きな透明性を持たせ、低く抑えた運転台により可能な限り大きなフロントガラスを取り付けました。
またあえて頭上部の荷物置きの網棚は設置せず、座席下に荷物を置けるスペースを確保し、より箱根の景色を楽しんでいただこうと従来の車輌と比較して約30%もガラス面積を広くしています。
そして座席以外にも、隠れた特等席と言われているのが、入口ドアの開口部分です。
このドア部分は、床から天井近くまで187cmもの大きな展望窓となっており、80パーミルの急勾配、3ヶ所のスイッチバック、88ヶ所のカーブ、13ヶ所のトンネルとおよそ26ヶ所の鉄橋を渡るあいだに、箱根の山や渓谷の新緑、紫陽花や紅葉、雪景色など箱根の自然をたっぷり楽しめるレイアウトになっています。





箱根登山鉄道のモデルとなった旧ベルニナ鉄道を受け継ぐスイスのレーティッシュ鉄道とは、今年姉妹鉄道提携35周年を迎えました。2008年には、レーティッシュ鉄道のアルブラ線とベルニナ線が世界文化遺産に認定されています。いずれ、日本随一の山岳鉄道も世界遺産となる日が来るかもしれません!

箱根の自然を新型車両『アレグラ号』から存分に眺めてみてはいかがでしょうか。

  • 0
    • Check
    無料ブログ作成サービス JUGEM